2009年04月22日

Mac Proと初対面。

 先日、Mac Proを購入しまして、会社に転売したわけですが(笑)

 Mac Proでも一番高いやつ。
 何が凄いって箱開ける前から凄いわけです。箱がデカいんです。

 ヤマトのドライバーさんが苦しそうな顔で部屋に来たので、
 部屋は8階だし、持ちにくいし、大変だったんだろうなぁ
 ...と勝手に思っていたわけですが、いざ会社に持っていく時に気づいたんです。

 重いんです。
 最低でも20kgはあろうかという重さ、そして無駄に大きく持ちにくい箱。

 エレベータがあったからいいものの、もし4階建てくらいでエレベータが無かったら力尽きてたと思います(苦笑)
 まぁまぁそれはいいとして、やっとの思いで車に搬入し、いざ会社へ。

 箱開けてから気づいたんですが、本体そのものも重いんですが、外箱もかなり重いです(笑)


 ちなみに、ディスプレイは別購入をしたわけです。
 Apple Storeで購入できるApple LED Cinema Display[24インチ]が10万って...買えないよ、24インチで今更10万は(苦笑)

 Amazon.co.jpでiiyamaのProLite E2205WSを購入したわけです。
 が、ケチったのが仇となったのかはよく分かりませんが...。

 Mac ProとE2205WSをDVI-HDMIケーブルで接続。
 いざ起動!

 何かボヤけてる...か?

 システム環境設定 > ディスプレイ を覗いてみると...。
 20090422_01.png
 無い!
 1680 x 1050 (WSXGA+) が選べない!

 1920 x 1080 は選べるのに?!
 っていうか、LED Cinema Displayの20インチの解像度と一緒だよ?何で選べないの?(笑)

 そんなわけでディスプレイの能力を最大限に活かせぬまま利用していますorz
 ワイドディスプレイなのに、周りに無駄な黒フチ。

 WindowsだったらNvidiaでドライバをDLすればいいんだけどなぁ...。
 Macで出来るんかい?
Posted at 2009.04.22 13:00
Comment: 0
TrackBack: 0
Category: Mac
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

コメントについてのご案内
記事によっては、個人的な推測、妄想の他、こうなったら良いんじゃないかという現実的ではない発言などが数多く含まれて書かれている場合がございます。その辺は拙い文章ですが文脈から読み取って頂きますよう宜しくお願い致します。また、あくまで個人ブログですので内容の正確性は保証できませんのでご了承下さい。
くわえて、自分の方が知識があるような自慢をした上に「そんな事も知らないのか」「情弱」などの発言はご遠慮下さい。(記事の趣旨から著しく逸れているので書いてないだけの場合もありますし、第三者からしたら感じ悪いです。)間違えている事については普通に教えて下さると助かります。(あまり古い記事だと現在と内容が大きく変わっている場合もあるのでスルーで構いません)
内容によってはスルーまたは削除する場合がございますのでご了承下さい。
質問に関しては答えられる知識の範囲でお答え致します。

以上をご確認の上、コメントをお願い致します。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。