Mac Proでも一番高いやつ。
何が凄いって箱開ける前から凄いわけです。箱がデカいんです。
ヤマトのドライバーさんが苦しそうな顔で部屋に来たので、
部屋は8階だし、持ちにくいし、大変だったんだろうなぁ
...と勝手に思っていたわけですが、いざ会社に持っていく時に気づいたんです。
重いんです。
最低でも20kgはあろうかという重さ、そして無駄に大きく持ちにくい箱。
エレベータがあったからいいものの、もし4階建てくらいでエレベータが無かったら力尽きてたと思います(苦笑)
まぁまぁそれはいいとして、やっとの思いで車に搬入し、いざ会社へ。
箱開けてから気づいたんですが、本体そのものも重いんですが、外箱もかなり重いです(笑)
ちなみに、ディスプレイは別購入をしたわけです。
Apple Storeで購入できるApple LED Cinema Display[24インチ]が10万って...買えないよ、24インチで今更10万は(苦笑)
Amazon.co.jpでiiyamaのProLite E2205WSを購入したわけです。
が、ケチったのが仇となったのかはよく分かりませんが...。
Mac ProとE2205WSをDVI-HDMIケーブルで接続。
いざ起動!
何かボヤけてる...か?
システム環境設定 > ディスプレイ を覗いてみると...。

無い!
1680 x 1050 (WSXGA+) が選べない!
1920 x 1080 は選べるのに?!
っていうか、LED Cinema Displayの20インチの解像度と一緒だよ?何で選べないの?(笑)
そんなわけでディスプレイの能力を最大限に活かせぬまま利用していますorz
ワイドディスプレイなのに、周りに無駄な黒フチ。
WindowsだったらNvidiaでドライバをDLすればいいんだけどなぁ...。
Macで出来るんかい?