2009年07月31日

iTunesより簡単なCopyTrans Manager

 CopyTransといえば以前、iTunesのデータを全部保管していたHDDが壊れた時にiPod touchからデータを吸い出すのに大活躍していた覚えがあります(笑)

 えっと、あれはCopyTrans Suiteでしたね。
 何だかんだでお金を払って製品版を購入した覚えがあります。当時の気持ち的には高かったなぁ(苦笑) その中でも、特にCopyTrans Photoに関しては大変お世話になりました。
 今考えれば妥当なお値段ですよ。HDD修理出したら万単位ですからねー。

 で、そのパッケージにも収録されていますが、CopyTrans Managerってソフトのご紹介。

 iPodをWindows版iTunesでお使いなら、これの方が良いかも。
 Windows版のiTunesって著しく動作遅いじゃん。
 それならコレだよ。操作も楽だしね。
 あ、料金は無料ですのでご安心を。


 まずインストール手順を(CopyTrans Manager自体にインストールは無いんだけどね)。

 何より最新のiTunesをインストールしてください
 iTunes Download[Apple]
 (最新ドライバとかの関係でCopyTrans Managerの初回起動の時までは最低限必要らしい)

 上記リンクより、CopyTrans Managerにアクセス。

 画面の真ん中あたりにあるFree Downloadをクリック。
 20090731_01.png

 CopyTrans Suiteって表示されて、"Download"とか出てるけど、早まらずに下へスクロール。
 CopyTrans Managerのところにある"Download zip (上級者向け)"をクリック。ダウンロードが始まります。
 別に上級者じゃなくてもとりあえずクリックして下さい(笑)
 20090731_02.jpg

 ダウンロードが完了したらそのファイル(CopyTransManagerJPvx.xxx.zip | xはバージョン)を解凍します。
 20090731_03.png
 解凍ソフトがない場合はLhaplus[Vector]とかをダウンロードして(略。その話はググって下さい)

 で、解凍されたCopyTrans Manager.exeを起動します。
 20090731_04.png

 初回起動時にこんな画面が出ますが、どうでもいいなと思ったら左下の"今後この窓を表示しない"にチェックを入れて右上の"×"をクリックします。
 20090731_05.png

 で、こんな画面。"iPodを安全に接続できます。"って出るので早速iPodを挿してみましょう。
 20090731_06.png

 ちなみに自分はiPod touch 1G(iPhoneOS 2.2.1)です。

 挿すと一瞬にしてiPod touchに入っている曲がずらーっ!っと表示されます。(初めて見るとびっくりするくらい早い)
 20090731_07.png

 で、あとは追加するのも削除するのも自由自在。

 20090731_08.pngをクリックすれば追加(ファイル参照)
 まぁ、それよりもっと簡単でドラッグ&ドロップで出来ちゃったりもします(笑)

 曲を選択して20090731_09.pngをクリックすれば削除
 曲を選択して20090731_10.pngをクリックすればタグ編集(タグエディター起動)

 ちなみにタグエディターの画面はこんな感じ。
 20090731_11.png
 細かいところはいじれないみたいです。

 プレイリストの中の曲を選択中であれば、20090731_12.pngをクリックすると、そのプレイリストから削除できます(iPod上から曲自体は消えません)


 ちなみにiTunesのように再生も可能ですが一手間必要。
 http://www.free-codecs.com/download/DS_MP3_Source_Filter.htm
 上記URLにアクセスし、
 真ん中あたりにある"Download DS-MP3 Source Filter"をクリック。
 20090731_13.png

 そして、"Download [ DS-MP3 Source Filter 1.30 ]"をクリックするとダウンロードが開始します。
 20090731_14.png

 MP3Source_v1.30_Installer.zipを解凍して、
 DSMP3SourceSetup.exeを起動します。
 20090731_15.png

 指示通りとりあえずNextクリックしていけば終わります。

 で、早速再生してみましょう。
 曲を右クリックして"Play"もしくはダブルクリックでプレイヤーが起動します。
 20090731_16.png

 プレイヤーはこんな感じ。
 20090731_17.png

 曲を右クリックして"Add to Player..."でそこでプレイヤーにプレイリストを作る事も可能です。
 20090731_18.png


 ...といった感じで、ちょっと面白いソフトです。
 iTunesよりも操作性は簡単かもしれないね。特に動作が軽いのでオススメ。

 写真はCopyTrans Photoで(有料だけど、結構良い。縮小せずにiPodに転送できます)

 まー、一番はSuite全部揃えるのがいいんだけど(笑)

 とにかく一度使ってみて下さいませ。


 このレビューによりiPodの中身が軽くバレた件(汗)
 最新の曲は無いな。
Posted at 2009.07.31 22:53
Comment: 0
TrackBack: 0
Category: Windows
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

コメントについてのご案内
記事によっては、個人的な推測、妄想の他、こうなったら良いんじゃないかという現実的ではない発言などが数多く含まれて書かれている場合がございます。その辺は拙い文章ですが文脈から読み取って頂きますよう宜しくお願い致します。また、あくまで個人ブログですので内容の正確性は保証できませんのでご了承下さい。
くわえて、自分の方が知識があるような自慢をした上に「そんな事も知らないのか」「情弱」などの発言はご遠慮下さい。(記事の趣旨から著しく逸れているので書いてないだけの場合もありますし、第三者からしたら感じ悪いです。)間違えている事については普通に教えて下さると助かります。(あまり古い記事だと現在と内容が大きく変わっている場合もあるのでスルーで構いません)
内容によってはスルーまたは削除する場合がございますのでご了承下さい。
質問に関しては答えられる知識の範囲でお答え致します。

以上をご確認の上、コメントをお願い致します。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。