御恩と奉公みたいなあれなんですが、
A)とりあえずMacが欲しいがMacの使い方は分からないAさん
B)新型性能良い割に安いと思っている自分
2つの意見を良いとこ取り。
今持っているMacBookをAさんに5万円で譲渡
しかし約10万なので5万足りない。
→パソコン教えるから授業料をば。
...というわけで、現在に至るわけです。
まず印象としましては、箱が小さいという点。
2007年に買ったやつはもう一回り大きかった気がします。
ちなみにスペックは標準です。
到着予定では1週間弱待たされそうでしたが、一切カスタマイズしなかったせいか朝注文すれば、翌朝には届きました。
では、開封します!
...地味な心遣いありがとうございます。
とりあえず、こいつを引っ張って...
入ってるものは、電源、超簡単なマニュアル、インストールDVD、保証書くらいです。
とりあえず電源だけ取り出せば何とかなります。
Magsafe電源がちょっと新しくなりましたね。
省スペース化が計られてますね。
大きく変わったのがこれですね。

Firewireポートが無くなり、DisplayPortはmini DisplayPortに。
オーディオポートは入力と出力が兼用になりました。(←これは不便)
そしてキーボードも若干変わってますね。(あくまで2007年モデルから)
ボリュームコントロールに加え、プレイヤーコントロールも。
電源の位置も右上に追いやられています。
トラックパッドにはボタンが無い...というかトラックパッド全体がボタンみたいになっている。
ちなみにトラックパッドの操作設定については動画付きで説明してくれる。

iPhomeみたいに拡大縮小も出来たり結構面白いです。
Apple Remoteの赤外線ポートもどこかへ。
もちろんですがApple RemoteをMacBookに向けてもウンともスンともなりません(笑)
どうでもいい個人的な意見ですが、MacはBluetooth標準搭載なんだから干渉しないBluetoothのリモコンにすればいいと思うのは自分だけ?
そして裏面からバッテリーだのメモリだの交換できなくなった模様。
Appleのロゴの刻印くらいしかない。
マニュアルによれば8個もネジを外さなくてはならなくなったらしい。

Illustrator(.ai)形式ファイルもクイックルック出来るようになりました。

これは実に便利です。
とりあえず、もうちょっと使い込んでからレビューして行きます。
あんまりSnowLeopardの新機能と遭遇してないので。
続き→MacBook(MC207J/A)を使ってみています Part1

価格:98,800円(税込)
Joshin web 家電とPCの大型専門店

価格:5,580円(税込)
Joshin web 家電とPCの大型専門店