2009年12月21日

「Twittmail」よりreplyを通知してくれる「あらったー!」派。

 Twittmailっていうサービスがこのほどスタートしたようです。
Twittmail
20091221_01.png


 このサービス、フォローしてる人のつぶやきが携帯のメールで送られてくる仕組みらしい。

 しかし、SoftBankじゃないとメール受信料がエラい事になりそうな上に、docomoなんかはドメイン制限されてしまいそうで怖い(笑)
 特定の人だけを受信する事も出来るようなので、そこらの問題は大丈夫なのかも知れませんが、全ユーザーを受信する設定にしていたら...と思うと30人くらいフォローしてリアルタイム受信の設定にしていれば1週間で「受信メールが一杯です」なんて出てもおかしくはないわけだ。(2〜3,000通とか行くよな。)


 自分みたいに、たまにTwitter見て、気が向いたら書くって感じの人には向かない。
 別にTwitterにアクセスして書き込む気力はないけど、たまにメールで(Seesaa経由とかで)書き込んで「もしも返信(reply)とかRT来てたらどうしよう?」って感じなら「あらったー!」がおすすめ。

あらったー!(2010年6月より移転した模様→)あらったー!
20091221_02.png

 @自分のアカウント名 があったら自分宛にメールを送ってくれる。

 使い方はここ参照。
 あらったーについて。[あらったー!](2010年6月より移転した模様→)
 あらったーについて。[あらったー!]

 これで大分パケット代節約できていると思う。
 送るのはメールだけ。reply通知受けるのはSoftBankなので一定文字数まで無料。
 とりあえず他人が何書き込んでいるかは知らないけど、自分の書き込みとそれに対する返信は確認できるわけだから最低限の情報は手に入るって事で問題なし。
Posted at 2009.12.21 20:53
Comment: 0
TrackBack: 0
Category: Internet
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

コメントについてのご案内
記事によっては、個人的な推測、妄想の他、こうなったら良いんじゃないかという現実的ではない発言などが数多く含まれて書かれている場合がございます。その辺は拙い文章ですが文脈から読み取って頂きますよう宜しくお願い致します。また、あくまで個人ブログですので内容の正確性は保証できませんのでご了承下さい。
くわえて、自分の方が知識があるような自慢をした上に「そんな事も知らないのか」「情弱」などの発言はご遠慮下さい。(記事の趣旨から著しく逸れているので書いてないだけの場合もありますし、第三者からしたら感じ悪いです。)間違えている事については普通に教えて下さると助かります。(あまり古い記事だと現在と内容が大きく変わっている場合もあるのでスルーで構いません)
内容によってはスルーまたは削除する場合がございますのでご了承下さい。
質問に関しては答えられる知識の範囲でお答え致します。

以上をご確認の上、コメントをお願い致します。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。