2010年04月23日

ごもっともなご意見ですが、KDDI社長。

 4月23日、KDDI小野寺社長の決算発表会見でのお話。

小野寺正氏は、自身のアカウントでTwitterを活用するつもりがあるかという記者の質問に「やりません」と答え、その意向がないことを明らかにした。

 こういう姿勢は逆にはっきりとしていて気分はいいね(笑)

「責任ある立場の人間が、やみくもにやるべきではない」

 確かにそう思う。私も一国の総理大臣がやっているかと思うと、ぞっとします(笑)

 しかしながら、TwitterクライアントがiPhoneのアプリやXperiaの標準アプリとして搭載されていたり、Twitter側もモバイルサービスを拡充している最中。テレビやラジオでもTwitterの話題を2日に1回は必ず聞く。

 そうともなればほとんどの人が知っているわけです。
Twitter(ツイッター)利用状況調査[富士通総研]

 どういう業種の社長になったかを考えれば「やりません」って断言してしまうのはどうかと思う。

 ま、逆に小野寺さんみたいに真面目そうな人がやっててもあんまり興味もないけど(苦笑)


 ...やるやらないは別にして、利用ユーザーが見えないトップにはならないで欲しいな。
 話題のサービスに突っ込んでいくソフトバンクの孫社長のような姿勢も大事だと思う。

 もしかして、「やらない」のは昨年10月の一連の騒動があったからか?(笑)
【速報】 昨日の「#au2009プチ炎上」に見る企業Twitterの課題と提言[in the looop - ITmediaオルタナティブ・ブログ]
 当時は企業のTwitter実況が珍しかったから、すげーとは思ったが...。
 これで担当者が「もうやだ」と思ったのかもしれない(苦笑)


参考引用記事:Twitterは「やりません」――KDDIの小野寺氏[ITmedia +D]
関連記事:【インタビュー】携帯ユーザーの拡大でTwitter普及目指す - ケータイ版Twitterの狙いとは?[マイコミジャーナル]
Posted at 2010.04.23 21:51
Comment: 0
TrackBack: 0
Category: Mobile
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

コメントについてのご案内
記事によっては、個人的な推測、妄想の他、こうなったら良いんじゃないかという現実的ではない発言などが数多く含まれて書かれている場合がございます。その辺は拙い文章ですが文脈から読み取って頂きますよう宜しくお願い致します。また、あくまで個人ブログですので内容の正確性は保証できませんのでご了承下さい。
くわえて、自分の方が知識があるような自慢をした上に「そんな事も知らないのか」「情弱」などの発言はご遠慮下さい。(記事の趣旨から著しく逸れているので書いてないだけの場合もありますし、第三者からしたら感じ悪いです。)間違えている事については普通に教えて下さると助かります。(あまり古い記事だと現在と内容が大きく変わっている場合もあるのでスルーで構いません)
内容によってはスルーまたは削除する場合がございますのでご了承下さい。
質問に関しては答えられる知識の範囲でお答え致します。

以上をご確認の上、コメントをお願い致します。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。