小野寺正氏は、自身のアカウントでTwitterを活用するつもりがあるかという記者の質問に「やりません」と答え、その意向がないことを明らかにした。
こういう姿勢は逆にはっきりとしていて気分はいいね(笑)
「責任ある立場の人間が、やみくもにやるべきではない」
確かにそう思う。私も一国の総理大臣がやっているかと思うと、ぞっとします(笑)
しかしながら、TwitterクライアントがiPhoneのアプリやXperiaの標準アプリとして搭載されていたり、Twitter側もモバイルサービスを拡充している最中。テレビやラジオでもTwitterの話題を2日に1回は必ず聞く。
そうともなればほとんどの人が知っているわけです。
Twitter(ツイッター)利用状況調査[富士通総研]
どういう業種の社長になったかを考えれば「やりません」って断言してしまうのはどうかと思う。
ま、逆に小野寺さんみたいに真面目そうな人がやっててもあんまり興味もないけど(苦笑)
...やるやらないは別にして、利用ユーザーが見えないトップにはならないで欲しいな。
話題のサービスに突っ込んでいくソフトバンクの孫社長のような姿勢も大事だと思う。
もしかして、「やらない」のは昨年10月の一連の騒動があったからか?(笑)
【速報】 昨日の「#au2009プチ炎上」に見る企業Twitterの課題と提言[in the looop - ITmediaオルタナティブ・ブログ]
当時は企業のTwitter実況が珍しかったから、すげーとは思ったが...。
これで担当者が「もうやだ」と思ったのかもしれない(苦笑)
参考引用記事:Twitterは「やりません」――KDDIの小野寺氏[ITmedia +D]
関連記事:【インタビュー】携帯ユーザーの拡大でTwitter普及目指す - ケータイ版Twitterの狙いとは?[マイコミジャーナル]