2010年05月16日

AppleCare Protection Planって入ると何か得なの?

 Apple StoreでApple製品を買うときにいつも悩まされる物。

 「AppleCare Protection Plan」

 ザックリ説明すると、対象ハードに対してお金を積む事によって通常1年の修理保証の期間が2年間に延ばせるというやつ(笑)

 AppleCare Protection Plan[Apple Store]


 今までにApple製品を何度か購入しているが、悩んだ末にいつも利用した事はない。


 大体、1年経って壊れないハードはそう簡単には壊れないし、バッテリーなんて2年経てば減るのは当然(ましてiPodのような小型デバイスなら)。
 電話対応も、MacBookのパームレスト問題の時に電話したときなんか、凄く待たされた記憶があるので、すぐ対応してくれるか不安。
 ネットで購入したMacBookのパームレストひび割れの件について問い合わせしてみた。


 例えば、iPodにAppleCare Protection Plan for iPodを適用してみる。
 まず6,800円払って購入する。
 何事もなければ90日なんか過ぎる(通常なら電話保証終了)
 バッテリー減ってきたかな?って頃に1年過ぎてる(通常なら修理保証終了)
 さぁここで「バッテリー液が50%切ったみたいだし、AppleCare使って無償交換してもらおう!」と思うわけですが...。

 ここで考えてもらいたい。
 大体AppleCareに入っていなくてもiPod touchは9,800円、iPod shuffleやnanoであれば5,800〜6,800円で交換出来るわけだ。
 修理価格とバッテリー交換価格[Apple]

 というか、その6,800円を頭金に新しいiPodが買えるではないか。
 shuffleなんか買った方が安いぞ(笑)

 そもそもiPodの充電サイクルは約400回が限度で、それを過ぎると80%以上にはなかなかならない。(とAppleにも書いてあったはず)
 すなわち、毎日充電すれば1年ちょっと過ぎた頃にダメになるのは目に見えているよなぁ。


アップルを創った怪物
価格:2100円(税込・送料込)
楽天ブックス
Posted at 2010.05.16 09:12
Comment: 0
TrackBack: 0
Category: Life
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

コメントについてのご案内
記事によっては、個人的な推測、妄想の他、こうなったら良いんじゃないかという現実的ではない発言などが数多く含まれて書かれている場合がございます。その辺は拙い文章ですが文脈から読み取って頂きますよう宜しくお願い致します。また、あくまで個人ブログですので内容の正確性は保証できませんのでご了承下さい。
くわえて、自分の方が知識があるような自慢をした上に「そんな事も知らないのか」「情弱」などの発言はご遠慮下さい。(記事の趣旨から著しく逸れているので書いてないだけの場合もありますし、第三者からしたら感じ悪いです。)間違えている事については普通に教えて下さると助かります。(あまり古い記事だと現在と内容が大きく変わっている場合もあるのでスルーで構いません)
内容によってはスルーまたは削除する場合がございますのでご了承下さい。
質問に関しては答えられる知識の範囲でお答え致します。

以上をご確認の上、コメントをお願い致します。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。