2011年12月19日

もっと早く気付けば良かったFirefoxアドオン、モバイル環境シミュレートできるFireMobileSimulator。

もうちょっと早く気付いていればもっと活用できたのに。まぁこれからも十分使えるだろうけど。

FireMobileSimulator.org
20111219_01.png


ダウンロードはここから。
FireMobileSimulator[Add-on for Firefox]

とりあえずインストールしてみるとメニューの[ツール]に[FireMobileSimulator]が増えてます。
20111219_02.png

端末を選択してページを表示(更新)すると、それらしいページが表示されます。
20111219_03.png

絵文字もキャリア別に適用された絵文字が表示されてます。
20111219_04.png
(左からDC P903i、AU W53CA、SB 602Tをシミュレートした表示)

iPhone用ページのある程度の再現もできるのですね。
20111219_05.png

ここに表示されていない端末を追加する場合は、
ツール > FireMobileSimulator > 最新端末リストから端末を追加
を選択すると、リストの中から端末を追加できます。
20111219_06.png
20111219_07.png

そんなシミュレートアプリは昔からあったけど、Firefoxに統合できるし、何より携帯向けやiPhone向けのページのソースをいつもの感覚で簡単に見られるのが特徴。

オプション設定からはUIDや端末製造番号を変更出来るほか、位置情報(ドコモ/au)の編集も可能。…まぁ色んな意味で色々使えると思います(笑)


昔Windowsを使っていた頃、DonutRAPTを利用する「2003'携帯気分」なんか使っていたことがありましたが、まぁあれは使っているうちにどんどん重くなっていたからな…。
絵文字も表示出来なかったし(iモード絵文字は外字で対処できたけど)。

そう考えるとこれはいいかも、動作が軽い上に割と自然な表示ができる。
おすすめ。

シミュレートが終わったら[端末選択解除]にチェックを入れておいたほうがいいと思います。



Posted at 2011.12.19 16:49
Comment: 0
TrackBack: 0
Category: Firefox
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

コメントについてのご案内
記事によっては、個人的な推測、妄想の他、こうなったら良いんじゃないかという現実的ではない発言などが数多く含まれて書かれている場合がございます。その辺は拙い文章ですが文脈から読み取って頂きますよう宜しくお願い致します。また、あくまで個人ブログですので内容の正確性は保証できませんのでご了承下さい。
くわえて、自分の方が知識があるような自慢をした上に「そんな事も知らないのか」「情弱」などの発言はご遠慮下さい。(記事の趣旨から著しく逸れているので書いてないだけの場合もありますし、第三者からしたら感じ悪いです。)間違えている事については普通に教えて下さると助かります。(あまり古い記事だと現在と内容が大きく変わっている場合もあるのでスルーで構いません)
内容によってはスルーまたは削除する場合がございますのでご了承下さい。
質問に関しては答えられる知識の範囲でお答え致します。

以上をご確認の上、コメントをお願い致します。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。