2012年08月08日

とりあえずTimeMachineの設定。と使っていて気付いた事。

とりあえずHD-LS2.0TU2-WHJ(外付HDD)を開封しましたので、TimeMachineの設定だけしておけば、まぁ今後ビクビクしながらMacを使う事も無くなるでしょう。

説明するまでもないけど、ちゃちゃっとメモ書き。

とりあえず、Macと新しいHDDをUSBケーブルで繋ぐ。
20120808_01.png

ちなみに中身はWindows用のユーティリティソフトと、Mac向けのフォーマットマニュアルがあったりするんだけど、このまま(初期状態)ではNTFSフォーマットなので、TimeMachine用のドライブとして使用できないのでフォーマットが必要。

アプリケーション > ユーティリティ > ディスクユーティリティ.app を起動して
左から[2 TB BUFFALO External HDD Media]を選択して、右側の[消去]タブを選択。
フォーマットで[Mac OS 拡張 (ジャーナリング)]を選択。名前は適当に付けて右下の[消去...]をクリック。
20120808_03.png

1分程度でフォーマット終了。

で、あとはいつも通りに システム環境設定 > TimeMachine を開いて
20120808_04.png

20120808_05.png

[ディスクを選択...]をクリックするとこんなのが出るので、HDDを選び[バックアップに使用]をクリック。
20120808_06.png

あとは約2分後から定期的にバックアップスタートですね。
アイコンも勝手にこれになるから分かり易い。
20120808_07.png

これで不安からの卒業。ふー。


で、気付いたのは動作音が前のと比べて明らかに静か。

いままでのI-O DATA HDCN-U320は電源投入時、読み書き時、スリープ解除などHDDが動く時になると、「ウイーン(今動き出しました!)シュルシュシュシュシュ(今回ってます!)…」と自己主張があって分かり易かったんだけど(笑)、
これ(BUFFALO HD-LS2.0TU2-WHJ)になってから、いつ動いてるのか気付かないくらい静かになった。

静かって事は長持ちするんだろうなぁという根拠のない予想をしております。

まぁそんな所ですかねぇ。これは買って正解だったな、たぶん。

BUFFALO HD-LS2.0TU2J USB2.0用 外付けHDD 2TB ブラック

BUFFALO HD-LS2.0TU2J USB2.0用 外付けHDD 2TB ブラック
価格:9,980円(税込、送料別)

Posted at 2012.08.08 10:32
Comment: 0
TrackBack: 0
Category: Supply
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

コメントについてのご案内
記事によっては、個人的な推測、妄想の他、こうなったら良いんじゃないかという現実的ではない発言などが数多く含まれて書かれている場合がございます。その辺は拙い文章ですが文脈から読み取って頂きますよう宜しくお願い致します。また、あくまで個人ブログですので内容の正確性は保証できませんのでご了承下さい。
くわえて、自分の方が知識があるような自慢をした上に「そんな事も知らないのか」「情弱」などの発言はご遠慮下さい。(記事の趣旨から著しく逸れているので書いてないだけの場合もありますし、第三者からしたら感じ悪いです。)間違えている事については普通に教えて下さると助かります。(あまり古い記事だと現在と内容が大きく変わっている場合もあるのでスルーで構いません)
内容によってはスルーまたは削除する場合がございますのでご了承下さい。
質問に関しては答えられる知識の範囲でお答え致します。

以上をご確認の上、コメントをお願い致します。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。