説明するまでもないけど、ちゃちゃっとメモ書き。
とりあえず、Macと新しいHDDをUSBケーブルで繋ぐ。

ちなみに中身はWindows用のユーティリティソフトと、Mac向けのフォーマットマニュアルがあったりするんだけど、このまま(初期状態)ではNTFSフォーマットなので、TimeMachine用のドライブとして使用できないのでフォーマットが必要。
アプリケーション > ユーティリティ > ディスクユーティリティ.app を起動して
左から[2 TB BUFFALO External HDD Media]を選択して、右側の[消去]タブを選択。
フォーマットで[Mac OS 拡張 (ジャーナリング)]を選択。名前は適当に付けて右下の[消去...]をクリック。

1分程度でフォーマット終了。
で、あとはいつも通りに システム環境設定 > TimeMachine を開いて


[ディスクを選択...]をクリックするとこんなのが出るので、HDDを選び[バックアップに使用]をクリック。

あとは約2分後から定期的にバックアップスタートですね。
アイコンも勝手にこれになるから分かり易い。

これで不安からの卒業。ふー。
で、気付いたのは動作音が前のと比べて明らかに静か。
いままでのI-O DATA HDCN-U320は電源投入時、読み書き時、スリープ解除などHDDが動く時になると、「ウイーン(今動き出しました!)シュルシュシュシュシュ(今回ってます!)…」と自己主張があって分かり易かったんだけど(笑)、
これ(BUFFALO HD-LS2.0TU2-WHJ)になってから、いつ動いてるのか気付かないくらい静かになった。
静かって事は長持ちするんだろうなぁという根拠のない予想をしております。
まぁそんな所ですかねぇ。これは買って正解だったな、たぶん。
![]() HD-LS2.0TU2-WHJ【税込】 バッファロー USB2.0接続 外付けハードディスク 2.0TB(ホワイト) | ![]() BUFFALO HD-LS2.0TU2J USB2.0用 外付けHDD 2TB ブラック |