撮影の関係上、デジカメの設定を変えたくなかったので電源を入れた(レンズが収納されず前に出た)状態で置いていたところに、レンズ部分に直撃。
今まで傷一つ無く丁寧に扱っていたのにレンズに思いっきり凹みが。
レンズ部分が出っ張りも引っ込みもつかない中途半端な状態に。
ただ、普通ならレンズがダメになっても、電源くらい入るはず。
...電源ボタンが押せない。異様に固い。モックレベルに押せない。
そしてシャッターボタンも何故か押せない。
一応撮影ボタンと再生ボタンでも電源を入る設定にしてあるので、再生ボタンで起動を試みても無反応。
チーン。
恐らくレンズ部分に異様に圧が掛かって中身がズレちゃったんでしょう。どのボタンを押しても無反応です。
3年前の誕生日に貰った記念のものなので、とりあえず修理。
オリンパスのカスタマーサポートに修理費用を問い合わせたところこのような回答が来ました。
弊社コンパクトデジタルカメラの修理料金につきましては、一律料金にて
ご案内しており、FE-320 は 7,350 円となります。
<一律修理料金表>
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/service/price.html
しかしながら、上記金額は目安の金額となり、見積もりは無料で
承っておりますので、一度弊社修理センターにて製品を拝見させて
いただければ幸いでございます。
ご了承いただけましたら、以下の内容にて製品をご送付ください。
とりあえず一番安いので良かったー!(落下、砂・泥・水かぶり等の損傷の激しい故障の場合には、別途修理料金をお見積りさせていただくことがあります。って書いてあるのが気になるけど)
μシリーズだと安くても9,450円だものね。
ただ、現時点でお金がパッと出る状態じゃないので代替機を買いました。
お金が貯まったら修理出そう。うん。
あまり遅くなると修理対象外モデルになっちゃうからそんなに遠くないうちに直す。
とりあえず、職場へ持ち込む私物は最小限に。
壊れてもどうせ会社じゃ直してくれないし、どうでもいい安い物を持ち込みましょう(何
![]() 【送料無料】故障解析技術 [ 二川清 ] | ![]() 【送料無料】カメラ修理のABC増補版 [ 中一訓 ] |