2012年10月03日

050plusに登録してみた。

普段電話する事ってあまりないんだけど、仕事を始めてからたまに携帯から電話を掛ける事があり、結構通話料が取られてることに気付きましてね。
ふと、050plusってどうなんだろうな、と思ってExcel先生にちゃちゃっと計算させたら多分かなりお得っぽい。
以下、ホワイトプラン単体、Wホワイト(月額980円)併用、050plus(月額315円)の比較。

▼他社携帯電話へ発信(単体は1分42円、Wホワイトは1分21円、050plusは1分16.8円)
20121003_02.png
13分以上話せば元が取れる。

▼一般固定電話へ発信(単体は1分42円、Wホワイトは1分21円、050plusは3分8.4円)
20121003_03.png
10分以上話せば元が取れる。

いずれもフラット形パケット定額サービスまたはWiFi環境だったら元が取れるという話。
って、そんな事よりWホワイトって47分以上話さないと、元取れないのかよ(笑)

まぁいくら安いとはいえ、「通話品質どうなんだろうな」と思っていたら、2ヶ月基本料無料のキャンペーンをやっていたので試しに入会してみた。
20121003_01.png

月初めだし(・・・と思ったけど関係あるのかは不明。笑)


で、まずはここに電話しろというので電話してみた。
0032 070 050 無料。
20121003_04.PNG

ガイダンスに従って操作するとSMSに何か届く。
20121003_05.PNG
ここに書いてあるURLに飛ぶと入会画面です。

20121003_06.PNG
赤い「お申し込み」をポチる。

STEP1をポチる。
20121003_07.PNG

スクロールして[次へ]
20121003_08.PNG

同意させられるので[同意する]
20121003_09.PNG

下4桁を選ぶ方法とランダムに出てくる番号を選ぶ事も出来る。
20121003_10.PNG

20121003_11.PNG

番号を選ぶと、個人情報の入力画面。
20121003_12.PNG
名前、住所、メールアドレス、クレジットカード番号などなどを入力する。

で、確認画面ですね。
20121003_13.PNG

で、何か電話が掛かってくるらしいので、適当な番号を入力して[認証]をポチる。
20121003_14.PNG
1234って適当すぎるかなとか思いながらも(苦笑)

この画面になると数秒後電話が掛かってくる。
20121003_15.PNG

掛かってきた。
20121003_16.PNG
ガイダンスの通りにさっき適当に決めた数字を入力すると手続き完了。

さっきの画面に戻り[確認]をポチる。
20121003_17.PNG

あとはアプリをダウンロードですね。
20121003_18.PNG

いつもの手順でダウンロードしますわね。
20121003_19.PNG

アプリを起動するとスプラッシュ画面の後にこのダイアログ(初回のみ)
20121003_20.PNG
OKをポチっておけばiPhone内の連絡先(電話帳)を050plusアプリで使える。

お申し込み済みの方なのでそっちをポチる。
20121003_21.PNG

設定した050番号とパスワードを入力。
20121003_22.PNG

20121003_23.PNG

20121003_24.PNG

ほぉほぉ、なんかお得感を知らせる機能が付いてるのね。
20121003_25.PNG

ま、そんなわけで設定は完了。次はちゃんと使ってみる事から。
通話品質とか通話品質とか。

【送料無料】iPhone活用大事典 [ 佐藤新一 ]

【送料無料】iPhone活用大事典 [ 佐藤新一 ]
価格:1,344円(税込、送料別)

Posted at 2012.10.03 00:44
Comment: 0
TrackBack: 0
Category: iPhone / iPod touch
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

コメントについてのご案内
記事によっては、個人的な推測、妄想の他、こうなったら良いんじゃないかという現実的ではない発言などが数多く含まれて書かれている場合がございます。その辺は拙い文章ですが文脈から読み取って頂きますよう宜しくお願い致します。また、あくまで個人ブログですので内容の正確性は保証できませんのでご了承下さい。
くわえて、自分の方が知識があるような自慢をした上に「そんな事も知らないのか」「情弱」などの発言はご遠慮下さい。(記事の趣旨から著しく逸れているので書いてないだけの場合もありますし、第三者からしたら感じ悪いです。)間違えている事については普通に教えて下さると助かります。(あまり古い記事だと現在と内容が大きく変わっている場合もあるのでスルーで構いません)
内容によってはスルーまたは削除する場合がございますのでご了承下さい。
質問に関しては答えられる知識の範囲でお答え致します。

以上をご確認の上、コメントをお願い致します。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。