全国民が年賀状を書き終えるまでにこの記事を書き上げようと思っていたのに、気付いたらもう1月5日。
えーと、あけましておめでとうございます。
で、説明書を見るのが嫌なので(全てが終わった後に読むのは好き)、説明書を読まず接続を試みます。
ちなみに、このMG6230は無線LANのみで完結できるようになっているためか、USBケーブルは別売りです。
というわけで、せっかくなので無線LANのみで接続を試みます。
まずはMG6230側の設定。
セットアップ > 無線LANセットアップ と進む。
で、「AOSS」とか「らくらく無線LAN」とか色々ありますが、こういう時は手動設定を選べば無難です。
すると近くのアクセスポイント(無線LANルータ)を探してくれるので最寄りのものを選ぶ。
パスフレーズの入力を求められるので、[OK]
カーソルキーを駆使してパスキーを入力。
で、[OK]。
ちょっと待つと...。
うん、OK。
これでMG6230側の設定は完了。
次はMac側の設定(10.6.8)。
システム環境設定 > プリントとファックス

[+]をクリックすると、プリンタの追加が出来る。
ここで[デフォルト]タブの[Canon MG6200 series / Canon IJ Network]を選択。

ドライバのプルダウンメニューから[MG6200 series]を選択して[追加]すると
[インストールしますか?]って聞かれるので[インストール]。

まあまあ[同意する]。

で、インストール完了。

スキャナも、[プレビュー.app]とか[イメージキャプチャ.app]とか画像が取り込めるアプリケーションで、[MG6200 series]を選択すれば使えます。


(2013.1.9追記:ちなみに複合機側のスキャンボタンからスキャンを開始する場合は、MP Navigator EX Ver. 5.0.2をMacにインストールする必要があります)
(2013.1.12追記:MacOS X 10.5.x以前の場合は、事前にここからドライバをダウンロードしてインストール後、システム環境設定 > プリンタとファックス > [+]ボタンからプリンタの追加画面で[ほかのプリンタ]タブから[Canon MG6200 series / Canon IJ Network]を選択して上記手順を行うとすんなり行けました。)
そんなわけで、次はWindowsを無線LANで繋いでみる。
USBさよなら(2) Canon MG6230をWindows7に無線LANで繋ぐ。
![]() USBケーブル 2m | ![]() PLANEX 超小型ブロードバンド無線ルータ・無線LANUSBドングルセット MZK-MF300PUTP |