USBさよなら(1) Canon MG6230をMac(10.6.8)に無線LANで繋ぐ。の続きです。
複合機側の設定は変わらないので(1)をご覧になって頂ければ良いです。
で、Windows側の設定。
当方あまりWindowsを使わないので(仕事では使いますが)、これがスマートなやり方なのかは不明ですがこれで行けましたというやり方。
とりあえず、「Windowsならドライバ必要だろ」という安易な(?)判断でとりあえずCanonのドライバサイトへ。
PIXUS MG6230 MP Driver Ver. 1.01[キヤノン ソフトウェアダウンロード]

で、ダウンロードしまして、展開。

あとは流れ作業。[次へ(N) >]

[はい(Y)]

[無線LAN接続で使用する(W)]にチェックを入れて、[次へ(N) >]

で、セキュリティソフトなんかでファイヤーウォールの設定によっては「大丈夫かい?」って聞かれるので、[許可]とか[ブロックしない]的な項目を選んで下さいませ。

ちゃんと候補で出てきてくれます。

チャッチャーと登録して...

完了。

ちゃんと登録されましたね。

そして、もう一手間。
MP Navigator EXをインストールしなければなりません。
MP Navigator EX Ver. 5.0.0[キヤノン ソフトウェアダウンロード]

ダウンロードしたら展開。

また流れ作業。[次へ(N) >]

[はい(Y)]

[完了]。

起動させますと...

ここで[スキャン]をクリックすればちゃんとスキャンできます。

Windows標準アプリケーションの[Windows FAXとスキャン]だと何故か「スキャナーが検出されませんでした。−−」というエラーメッセージが出ましたが、
Photoshopなどサードパーティ製の画像処理ソフトやMS Officeシリーズなどでは[Canon MG6200 series Network]と検出されてScanGearが問題なく起動して使用できたのでOKのはず。
Adobe Photoshop

Microsoft Word


そんなわけで、次回はiPhoneを繋ぐ。
USBさよなら(3) Canon MG6230をiPhone4S(iOS6.0.1)に無線LANで繋ぐ。
![]() プラネックス 11n/g/b対応 高速150Mbps 無線LAN USBアダプタ GW-USWEXTREME |