2013年02月24日

JINSでAirFrameに度付きPCクリアレンズを付けてもらった。

最近仕事でPC画面とにらめっこの日々が続いているので、気になっていたこれをようやく買ってみた。

JINS PC
20130224_01.png


まぁ普段の仕事ではWindowsPC(謎のメーカーの古〜い液晶)を使っているので、ブルーライトってあまり気にしないのだけど、プライベートでいつも使ってるiPhone4SやMacBookなどのApple製品は(というかLEDを採用してる液晶は)ブルーライトがよく出てるとの話を結構前に聞いた事があったので、1本くらい持っていてもいいだろうと。
と思い出して探したら出てきた記事:疲れ眼の原因は液晶の青色光?「J!NS PC」で眼を守るという新習慣[マイコミジャーナル]

本当はスギ花粉シーズンが近づいているので花粉CutフレームにPCレンズを付けて貰おうかと思ったんだけど、PCレンズにすると、度付きだろうが度無しだろうがプラス8,980円と1万円超で予算オーバー。

「まぁ年中使うなら普通のでいいか」と言う事で今回は、
4,990円のAirFrameに、プラス3,990円でPCクリアレンズを付けて貰った。

ちなみにJINS PCのレンズは2種類あって、クリアレンズとハイコントラストレンズってのがある。
ハイコントラストレンズの方がブルーライトを抑えるのが優秀だけど、色つき(薄茶)メガネ。
度数で色の濃さも変わるようなので下手したら年寄り臭くなりそうなので今回はパス。(普段使いしたいので)

で、欲しいフレームを受付カウンターに持っていき...
自分「これにPCレンズ付けて下さい。」
店員「クリアレンズでよろしいですか?」
自分「はい。」
店員「じゃあフレーム調整しますので、お待ち下さい。」

フレーム調整をしていざお会計。

店員「フレームとレンズ代合わせて、8,980円になります」
金払ってる間に店員が慌ててバックヤードへ。
店員「申し訳ございません。いま店にレンズの在庫がありませんので、2週間お待ち頂きますけどよろしいですか?」
自分「(いや、金払ってから言うなや。)まぁいいですけど。」

そんなわけでこの駆け引きをやったのが1月30日の話。
で、どこのメガネ屋でも言える話だけど、本当に「即日渡し」が出来ないなら「即日渡し」の看板を掲げるなと。
「即日渡し」を掲げている店でその日にちゃんと出来上がったことは...ない。最低でも1週間待たされる。
自分が極端に乱視だから?
まぁいいけどさ。

で、2月13日に出来上がる予定だったんだけど、自分の予定が合わなくてやっと取りに行けたのがさらに1週間2月20日でした。(家から遠いんだよJINS。笑)

どうでもいいけど、昨年6月から度付き&クリアレンズが出ているので、きっとググればもう既に沢山のレビューが(以下略
そんなわけで、レビューを。

で、出来上がったのがこれです。
20130224_02.JPG

クリアレンズってブルーライト反射してカットするからなのか、レンズに光(特に蛍光灯とかの白い光)が当たると結構青い。
20130224_03.JPG

今までの普通のレンズ(上)と比べてもこの通り、青さが目立つ。
20130224_04.JPG
絶賛反射中みたいな。かけている本人は気にならない。

かけた感想だけど、見え方は普通のレンズとあまり変わりない感じ。(個人の感想です。←って言っておく)
明るさは変わらないけど色は若干薄黄味がかっているようなかかっていないようないるような(そのくらい気にならない程度)。
あと気になったのは、慣れの問題かもしれませんが歪み。両端が歪んで見えるような気が。まぁ基本的に前を向いて仕事をするから関係ないんだけどね。
目の疲れが緩和されたかと言われると、あまりよく分かりません。
そもそもPCの前にいる時間が長いのだと思いますが...。


で、実はメガネよりもメガネケースが気に入ったのは秘密。
20130224_05.JPG
四角くてオシャレ。
受け取りに行った時に「どの色にしますか?」って言われてあまりにカラーが多くて無難なブラウンにした。
他には、ブラック、ブルー、グリーン、ピンクとかまではいいとして、ゴールドやシルバーまであった(笑)
この形ならバッグに入れてても手探りでも分かるし、その辺に置いていても邪魔な感じがしない。
20130224_06.JPG
他のメガネ屋だとメガネケースはデザインしか選べない上にどれも持ち歩くには微妙なデザインだったりするので、このくらいシンプルだと逆に嬉しい。
何より四角というのが惚れる。(大体変な丸っこいやつで持ち歩きに不便でケースを持ち歩かなくなる)

そんな脱線をしたところで夜も遅いので以上。


Posted at 2013.02.24 23:12
Comment: 0
TrackBack: 0
Category: Fasion
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

コメントについてのご案内
記事によっては、個人的な推測、妄想の他、こうなったら良いんじゃないかという現実的ではない発言などが数多く含まれて書かれている場合がございます。その辺は拙い文章ですが文脈から読み取って頂きますよう宜しくお願い致します。また、あくまで個人ブログですので内容の正確性は保証できませんのでご了承下さい。
くわえて、自分の方が知識があるような自慢をした上に「そんな事も知らないのか」「情弱」などの発言はご遠慮下さい。(記事の趣旨から著しく逸れているので書いてないだけの場合もありますし、第三者からしたら感じ悪いです。)間違えている事については普通に教えて下さると助かります。(あまり古い記事だと現在と内容が大きく変わっている場合もあるのでスルーで構いません)
内容によってはスルーまたは削除する場合がございますのでご了承下さい。
質問に関しては答えられる知識の範囲でお答え致します。

以上をご確認の上、コメントをお願い致します。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。