2013年07月12日

050plusをやめてSMARTalkにした。

前回の050plusを使ってみているんだけど...。から半年余り。
結局3G回線では通話品質が酷くてほとんど使い物にならないような状態。

Wi-Fiならまぁ普通に使えてるかなぁといった感じで、家にいたら滅多に電話はしないし、外出先ではWi-Fiが無いので(田舎なので)、結局起動していても使わないまま。
とにかく「バッテリーの減りだけが早い」ような状況が続いてたので、ここ最近は月額315円+たまに数分の電話代だけを払い続けるような状況が続いてました。

が、いよいよ先月の通話履歴はゼロ円だったので、これ持っていても050plus使ってる意味ないな、という事で解約しました。

で、新たに目を付けたのが「SMARTalk」

運営はフュージョン。マイラインぶりに聞いたよね(笑)

元々はアサカワズさんの動画を見たのがきっかけ。


050plus同様に050番号が割り当てられるのだけど、なによりの強みは基本使用料0円という事。
使わなければ0円で継続できるというわけです。

申し込みはここから。
IP-Phone SMART Login Page
[新規申込]をポチると、メールアドレスと、CAPTCHAの文字を入力する画面。
20130712_01.png
入力して、[メール登録]をポチると、入力したメールアドレス宛に仮登録メールが届きます。
20130712_02.jpg

あとは、
規約同意

パスワード指定

名前・住所・クレジットカード情報・秘密の質問などのよくあるやつ

謎のアンケート(年代・性別・職業)
と答えて行けばOK。
050plusとの登録時点の違いと言えば、050plusの場合は下4桁を指定できたけど、SMARTalkの場合は勝手に選ばれた数字です。気にしない人にとっては実にどうでもいい話。

登録が完了したらメールが届くので、そのメールに記載されてるURLからマイページへ。
20130712_03.jpg

画面右上に登録したメールアドレスとパスワードを入力してログイン。
20130712_04.jpg

左から2番目の[ユーザーアカウント情報表示]から、自分の050番号と、SIPアカウント番号を知る事が出来ます。
20130712_05.jpg
SIPアカウントとパスワードはSMARTalkアプリの初期設定時に必要なので、メモしておくと良い。

あとはここからSMARTalkアプリをダウンロードして。

起動。
20130712_06.jpg

初回は2つの通知が出る。
20130712_07.jpg20130712_08.jpg
左はiPhone内の連絡先を呼び出すのに必要なのでOKしてあげると良い。
右はアプリを起動してなかった時や電話に出られなかった時に通知してくれるからOKすると良いと思う。

その後、先ほどのSIPアカウントとパスワードを入力すると、キーパッド画面です。
20130712_09.jpg
左上にはステータスが表示されています。
どうやらタップするとアカウントの切替えが出来るので、仕事用・プライベート用みたいに複数の050番号を持っていても良いみたいです。

基本的に構造は050plusと一緒。短縮・履歴・キーパッド・コンタクト(連絡先)とシンプル。

[詳細設定]では着信音の設定はもちろんの事、マイク音量などの微調整、エコー・ノイズキャンセリングなど050plusよりも細かい設定が出来る印象。

累計通話時間はすごくサッパリとしてて、今月・前月・合計のみ。
20130712_10.jpg
基本料がゼロ円で、通話料も携帯回線よりは安いので「××プランより○○円お得になりました」みたいな余計な表示も要らないという訳ですね。

実際使ってみたら、通話品質も3G回線でも十分な音質でした。
変なノイズや遅延、ネット電話特有のこもったような音もあまりなくて印象が良いです。


ざっと料金まわりを比較するとこんな感じ。
20130712_11.png
SMARTalkは基本的に30秒単位で単価も高い印象。
だけどよく見ると、携帯電話への通話料金は変わらないし、30秒単位という事は29秒以下ならSMARTalkの方が安いということになります。


録音されたメッセージはマイページからまとめて聞く事が出来て便利。
20130712_12.png
最大10件、7日間保管してくれます(7日後は自動削除)。

また、以下のように設定をいじれば、メールに録音されたメッセージをWAVファイルで添付してくれます(ボイスメール)。
マイページ→[各種設定]→最下部の[着信転送、留守番電話、設定画面へ]→[着信メール通知 + 録音データファイルの添付]にチェックでOK
10件録音されると削除するまで留守録出来なくなるので、[メール送信後に録音データ削除]にもチェック入れておくと尚良し。
20130712_13.png

届くとこんな感じ。
20130712_14.png
添付ファイルを開けば録音した音声が流れます。

まぁ050plusも同じようにボイスメールは対応してるけど、留守番電話サービスセンターが面倒なのよね、050番号入れて、暗証番号入れてやっと聞けるみたいな。削除もここじゃないと出来ないっぽいし(7日経てば自動削除されるけど)
一気に聞いて一気に削除が出来るSMARTalkの方がちょっと優秀な印象。


とりあえずまだ始めて2週間弱なのでもう少し使ってみます。。。


Posted at 2013.07.12 23:56
Comment: 3
TrackBack: 0
Category: iPhone / iPod touch
この記事へのコメント
こんにちは。さんたと申します。
良かったら教えて下さい。
smarttalk,050plusは主回線代わりになりますでしょうか??きちんと着信などは出来るものでしょうか?
よろしくお願い致します。
Posted by santa at 2014年12月02日 14:28
さんた様

常に4G(LTE)かWi-Fiのある環境であれば実用可能かと思いますが、3G環境だと少し厳しいですね(少なくともソフトバンクでは)。
050plusは特に途切れる印象があります。
SMARTalkはまだマシですが、やはり3Gでは途切れないにしても遅延が出ますね。

もし格安SIMとかではなく、普通のキャリアでお使いなら、楽天でんわや、それに類似するサービスの方が僅かにIP電話より高くはなりますが、普通よりは安く快適です。
自分はほぼ楽天でんわを使うようになってしまっています。電話番号も変わらないので。
Posted by ぬぬ。 at 2014年12月02日 15:22
ぬぬ 様

教えていただきまして、ありがとうございました。
楽天電話を検討してまいりたいと思います。
感謝です。
Posted by santa at 2014年12月02日 19:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

コメントについてのご案内
記事によっては、個人的な推測、妄想の他、こうなったら良いんじゃないかという現実的ではない発言などが数多く含まれて書かれている場合がございます。その辺は拙い文章ですが文脈から読み取って頂きますよう宜しくお願い致します。また、あくまで個人ブログですので内容の正確性は保証できませんのでご了承下さい。
くわえて、自分の方が知識があるような自慢をした上に「そんな事も知らないのか」「情弱」などの発言はご遠慮下さい。(記事の趣旨から著しく逸れているので書いてないだけの場合もありますし、第三者からしたら感じ悪いです。)間違えている事については普通に教えて下さると助かります。(あまり古い記事だと現在と内容が大きく変わっている場合もあるのでスルーで構いません)
内容によってはスルーまたは削除する場合がございますのでご了承下さい。
質問に関しては答えられる知識の範囲でお答え致します。

以上をご確認の上、コメントをお願い致します。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。