まず、Windowsの基本動作の話になりますが、当然ウインドウの右上の[×]ボタンをクリックしたら、そのウインドウが閉じます。これは初心者レベルの話です。
そして、あまり知られていませんが、左上の小アイコンをダブルクリックしても終了出来るんです。

普段はMac使いなので、Command+Wのショートカットを使うか、左上の赤丸(×)をクリックしてウインドウを閉じるクセが付いているので、Windowsを使っている時は基本的に左上のアイコンをダブルクリックして閉じています。
Firefox29.0ではどうなったのかというと、下の通り。
上からIE、Chrome、Firefoxです。

IEは普通にアイコン出ているのでここをダブルクリックすれば閉じます。
Chromeはアイコンこそ出ていませんが、その辺をダブルクリックすれば閉じられます。
で、問題のFirefox29.0ですが、おそらく28.xまではChromeと同様にその辺をダブルクリックしてれば終了出来たんですが、メニューバーがタイトルバーと一体となってしまったため、その領域が無くなってしまいました。
試しに、メニューバーを隠してもダメでした。
というかメニューバーと一体になったせいで、Windowsのクラシックテーマだと大変ダサい感じになってるし。
マイナーアップデートで改善して(元に戻して)くれないかなーと祈ってます。
というボヤきでした。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】はじめてのWindows 8.1(基本編) [ 戸内順一 ] |
2014/05/09 17:15追記:
即、解決した。
カスタマイズでタイトルバーを選択すれば復活した。以下、手順。
メニューのどっかを右クリックして[カスタマイズ]

左下の[タイトルバー]をクリック

タブを閉じる。

あら不思議。

驚くほど割とすぐ解決したわ(笑)