もう年明けて2月も半ばですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ブログを更新しようしようと思ってたけど環境が色々変わったりなんかして今に至るわけですがこれといったネタも無く、
何だかすごく前に書いたはずの文がiPhoneから発掘されたので、それを公開してみようかと思います。
書いたのはおよそ1年くらい前のようです。
スマホの登場で「面白くなくなった」分野がある感じがする。
色々出来すぎるというのも何だかつまらないもので。
ガラケーで出来たら「スゲー!」なのに、
これがスマホなら「出来て当然。」という風潮(?)も何だかいけないよね。
自分の持ってた最後のガラケーSoftBank 933SHなんかで「カメラ有効画素数1000万画素!」とか言ってて凄かったけど、実際撮れてるものの画質は、まあ言っても「ガラケーレベル」でしたからね。
もちろんカメラ付携帯電話の初期の10万画素や30万画素、その後の200万画素、400万画素クラスに比べたらキレイでしたが。(200万画素になった頃はCCDセンサのものが多くて画質はそこそこでしたが引き伸ばすと悲しい事になりましたよね。その他前後の世代はCMOSセンサで拡大するとノイズが酷すぎました。)
そんな中オリンパスや富士フィルムから赤外線通信(IrSS機能)内蔵のコンデジが出たのは素晴らしかったよね。(シャープ製のテレビやガラケーに赤外線で撮った写真を転送できた)
デジカメで撮ったきれいな写真が携帯に転送して、当時流行のブログに投稿できたわけですから。
まあそれは面白かったです。
何より転送するのが楽しかったというのもありますが。
スマホ(主にiPhone)のお陰でデジカメ並みに「明るく」「ノイズの少なく」「調整して」撮れて、さらにそのままSNSやらに投稿出来るようになったお陰で
コンデジの需要が減り、キヤノンでいうところのPowerShotAシリーズ(中間クラス)が無くなりました。
このAシリーズが「お手頃だけどそこそこスペックで好き」だっただけに今のが壊れたら中古で買うんだろうなあと思ったりしています。
やっぱりデジカメだけあってiPhoneよりはキレイに撮れますからね。
今はコンデジでいうと、どうでも良いエントリークラスのIXYシリーズとハイクラスのPowerShotSシリーズしか選べない状態です。
細かく設定のいじくれないIXYは要らないし、PowerShotSシリーズ買わされるくらいなら、ミラーレス一眼とか行きたくなるけど、予算的に手が出ないのでそれなりにカメラに本腰入れないと余計買えません。
(寧ろIXYが消えてAシリーズが残れば救いがあったのになあ。)
色々あるけど何より「面白い」と思えるガラケーが急に少なくなったのが一番つまらないかもしれません。
ガラケーで【ワンセグ】が見られるようになった頃に「これがあるからテレビ買わない」って人は居なかったし、
ガラケーの【カメラ】が1000万画素になった頃に「これがあるからカメラ買わない」って人は写真が好きではない層に少しは居たかもしれないけど、画質に物足りなさを感じて居たかと思います。
画素数で言えば初期のデジタル一眼の画素数超えてますけどね。
そしてガラケーに【フルブラウザ】が登場した頃に「これだけ見られればパソコン買わない」って人は居ないことはないけど、色々見られなかったりして不便なので、なんだかんだやっぱり必要だったと思います。
上の3つで「全部入り」みたいな表現もありましたが、その中にもどこか物足りなさがあってこそ良かったんじゃないかと思います。
「ガラケーレベル」だったから良かったものが、「スマホレベル」のほぼ完成形になったことで、回りが色々衰退しちゃって面白くなくなっちゃったなーと思ったりなんかしたわけです。
もちろんスマホの登場により伸びている分野(ゲーム・アプリとかモバイルバッテリーとかモバイルケースとか)もあるんですが、いつの時代も今まであったものが無くなる事は寂しいものです。
…そういえばPDAは日本の場合ガラケーによって消えたようなもんですね。(その他の複合的な要因もありますが
自分がガラケーを推すわけではないですが、全員が全員にスマホが必要とは思わないし、
あの「らくらくスマートフォン」とかいうのは完全に邪道だと思うので無理にスマホにしなくても…と思います。
開発はしやすいかもしれないけど、ユーザ側に立ってない分かりやすい例ですからね。(スマホが欲しい一部の層には受けたかもしれないけど)
話がとっちらかってますが、
満たされすぎもよくないのか、ガラケーの契約数が微増してるみたいです。
スマホに変えて要らないわとか料金無駄だわとか気付いて2年経った(縛りから解放された)層がガラケーに戻った可能性もあるんでしょうね。
「スマホ1台で全部できる!」のは快適だけど、何かに「こだわり」のある人にとって、その部分にどこかで足りない所も出てきて……
持つ物は増えちゃうけど小物なら買い足したくなるものですからね。
手の出しやすい価格帯(中間クラス)で各方面の「こだわり」の部分に踏み込んだ商品出してくれたら売れるんじゃないかなーと思ってます。
完全に個人的な意見ですが(笑)
関係ないですが、iPhone持ってるのがダサい時代がそろそろ来る頃だと思ってます。
カフェでMacBookAir広げてドヤってる人のお陰でApple製品に対する評判もきっと落ちてることでしょう。(勿論ドヤるつもり無く使ってらっしゃる方もいらっしゃいますが。)
加えて2007年頃(ちょうどBootcamp推してた頃)にMacユーザになった人にとってはOSXがバージョンアップ毎に使いにくくなって、今のWindowsの方がサクサクなってる事にそろそろ気付く頃でしょう。
AppleStoreで行列作る人がサブく思ってきてる頃でしょう。
そんな複合的な要因でなんとなく。
…って1年くらい前に書いてたようです。
今読んでみて話のとっ散らかりが凄いなっていうのと、やっぱ文章力ないなというところで、小さな頃にもうちょっと国語やっていれば良かったと反省するばかりです(苦笑)
![]() docomo F-09E らくらくスマートフォンプレミアム | ![]() 【送料無料】MacBook Air MD711J/B【新品】 |