2015年06月28日

今更だけど耐衝撃性をやっと実感。「FOCAL POINT OtterBOX PRESERVER for iPhone5&5s」

防水・耐衝撃のiPhone5s用ケースOtterBoxを買って10ヶ月くらいです。
iPhone5s用の新しいケースを買った「FOCAL POINT OtterBOX PRESERVER for iPhone5&5s」

防水性については、雨に濡れても、水道で水洗いしても、夏場に汗かいて蒸してるポケットの中に入れていても、今まで全く中に浸水することなく使えていたので、
BALLISTICケースとは違ってとても安心して使っていたんですが…。

耐衝撃性については思いっきりハンマーで叩くような精神的な余裕も金銭的な余裕もなく、
正直なところ信用には欠けていました。

なぜなら、前に使っていたBALLISTICケースよりも厚さが薄い上に、
いつも仕事中には胸ポケットに入れて出し入れすることが多いんだけど、服の擦れによって簡単におもて面がボロボロになるくらいだからです。

普段は胸ポケットに入れています。
20150628_01.JPG

おもて面の色の付いてる素材の所は擦れてボロボロ。見た目は非常に悪い。
20150628_02.JPG

特によく使うサイドボタン周りが特に酷い。
20150628_03.JPG

よく使用するサイレントスイッチの所に至っては穴が開いてしまってるほどです。
20150628_04.JPG
(2重構造なので浸水はしないのですが強度的に不安です)

また、先日は新調したジーンズのポケットに入れておいたら、ジーンズが色落ちして、ケースのピンク部分が青くなったほどです。(そんな調子なので、しばらく放って置いたら青い色も抜けましたが。笑)

こんな状況だと、耐衝撃性信用できないわけですが、昨日たまたま体感出来たのでご報告までに。

仕事中いつもように胸ポケットにiPhoneを入れてたんだけど、
その日は倉庫の2階で仕事をしていたんです。
で、ちょっと前に屈んだら、胸ポケットからiPhoneが落下。
そのまま1階のコンクリート床に「パシッ」と鈍い音を立てて着地。

2階の床から1階の床まで約3m。屈んだ状態で胸から落ちたのでプラス約1mで計約4mからの落下です。

上から見るとケースがうつ伏せの状態で、裏フタが少し開いてました。
20150628_05.JPG
(↑再現)

「あー、流石にこれは画面割れたな」と。
2年縛りがまだ4ヶ月ほどあるのにどうすんだ…と頭をよぎったりなんかして。(それはそれで10月にはソフトバンク解約する気満々だったので、良い理由が出来たとも言えるんですが)

拾い上げて、とりあえずホームボタンをポチってみると、
「あれ?まず液晶割れてないし、普通反応した。」
20150628_07.JPG
でも、それだけの衝撃受けたらカメラのピント狂うだろうと思ったけど、全く問題なく、バッチリピント合いました。

その他、ボタン周りやタッチパネルも全く問題なく、iPhone本体が無傷でした。
20150628_08.JPG

というか、ガチでコンクリート床接触したはずのケースも何処が床に当たったのか分からない程無傷。
どうなっているんだよおい。
耐落下ではメーカー公表としては2mからの落下からは大丈夫みたいけど、4mで倍なんだけど...。

まあ運が良かっただけかな。

とりあえず、凄い。と思った体験でした。以上。

OtterBox Preserver for iPhone 5s/5

OtterBox Preserver for iPhone 5s/5
価格:8,500円(税込、送料込)

Posted at 2015.06.28 11:34
Comment: 0
TrackBack: 0
Category: iPhone / iPod touch
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

コメントについてのご案内
記事によっては、個人的な推測、妄想の他、こうなったら良いんじゃないかという現実的ではない発言などが数多く含まれて書かれている場合がございます。その辺は拙い文章ですが文脈から読み取って頂きますよう宜しくお願い致します。また、あくまで個人ブログですので内容の正確性は保証できませんのでご了承下さい。
くわえて、自分の方が知識があるような自慢をした上に「そんな事も知らないのか」「情弱」などの発言はご遠慮下さい。(記事の趣旨から著しく逸れているので書いてないだけの場合もありますし、第三者からしたら感じ悪いです。)間違えている事については普通に教えて下さると助かります。(あまり古い記事だと現在と内容が大きく変わっている場合もあるのでスルーで構いません)
内容によってはスルーまたは削除する場合がございますのでご了承下さい。
質問に関しては答えられる知識の範囲でお答え致します。

以上をご確認の上、コメントをお願い致します。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。