2016年02月14日

バレンタインデーで貰ったので「明星 一平ちゃん夜店の焼そば チョコソース」を朝から食べる拷問。

1月に発売が発表された際に「自分では絶対買わない!」と思っていたものが、数日後手渡されました。



「あぁ・・・」というやつです。

しかし、「食べ物を粗末にしてはいけない」という教えがありますので、
せっかくなのでバレンタインデーの朝に食べてみました。

パッケージは何かカレーみたいなパッケージですね。2段になる前の「熟カレー辛口」のパッケージ的な。
20160214_01.jpg

裏面にはメッセージをチェック出来るようになっている。
20160214_02.jpg
「自分用です」の意味はあるのかよく分かりません。


さて、麺は普通のようですが、小袋が3つ入っています。
20160214_03.jpg
「チョコソース」は普通にチョコソース。
「液体ソース」については、通常の一平ちゃんよりも甘いウスターソースが入っており、
「ふりかけ」はシナモンパウダーです。どの辺がふりかけなのか説明して頂きたいところですね。

お湯を入れて、3分待って湯切り。
とりあえず安全圏の液体ソースを掛けて食べてみる。
20160214_04.jpg
色が薄いのでペヤング的な色合いになっていますが、まあまあ普通でしょうか。
とりあえず、普通の焼そばソースが良い。何かピリッともせず子供向け焼そばって感じの味です。
まあでも食べられない代物ではないですね。

続いてチョコソースを掛けます。
せっかく一平ちゃんなので、マヨビーム的にしたかったので口を極力細く開けて格子状に掛けてみました。
20160214_05.jpg
見た目はそれほど悪くない。が、完全に香りがチョコに包まれます。
なんと言いましょうか、チョコ味の麺をすするこの屈辱感。とても美味しい物とは言えません。

さて、ラスボス。「ふりかけ」ことシナモンパウダーを掛けます。
20160214_07.jpg

うん。
20160214_06.jpg

見た目は悪くないんだよな。
ただ、完全に香りは女子の好きなパンケーキですよ。
もうね、一言で言うとまずい。

メーカーの説明では
バレンタインのイベントにあわせて夜店の焼そば特別版の「チョコソース焼そば」が業界初登場。チョコソースとウスターソースの甘じょっぱい組み合わせがクセになる味わいです。
とあります。

誰がクセになっているのか、という話です。
もうクセになっている時点で神の領域とか、悟りを開いているとか、そういう方なんじゃないかと思います。
おそらく開発した研究員もずっと色々と試行錯誤のチョコ焼そばを食べ続けて「クセ」となったのかもしれません。

チョコって食べ始めると止まらなかったりするじゃないですか。あれと一緒だと思います。
完全に中毒症状です。清原和博もびっくりです。


パッケージ裏のメッセージのチェック欄で「お返し期待してます」にチェックしてきた場合には、
ホワイトデーにはこれに甘いホワイトチョコソースを特別添付して返せということでしょう。

Posted at 2016.02.14 11:53
Comment: 0
TrackBack: 0
Category: Foods
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

コメントについてのご案内
記事によっては、個人的な推測、妄想の他、こうなったら良いんじゃないかという現実的ではない発言などが数多く含まれて書かれている場合がございます。その辺は拙い文章ですが文脈から読み取って頂きますよう宜しくお願い致します。また、あくまで個人ブログですので内容の正確性は保証できませんのでご了承下さい。
くわえて、自分の方が知識があるような自慢をした上に「そんな事も知らないのか」「情弱」などの発言はご遠慮下さい。(記事の趣旨から著しく逸れているので書いてないだけの場合もありますし、第三者からしたら感じ悪いです。)間違えている事については普通に教えて下さると助かります。(あまり古い記事だと現在と内容が大きく変わっている場合もあるのでスルーで構いません)
内容によってはスルーまたは削除する場合がございますのでご了承下さい。
質問に関しては答えられる知識の範囲でお答え致します。

以上をご確認の上、コメントをお願い致します。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。