2019年09月27日

#Qoo10ウェルカム割 に乗っかって100円のワイヤレス充電器を買ったら予想通りだった話

はじめに言っておくと長いので気が向いた時に読んで頂けたらと思います。

「Qoo10」という日本で言うところの「楽天市場」や「Yahooショッピング」みたいなECモールがあるのだけど、それが最近「ウェルカム割」というキャンペーンをやっている。
具体的にはQoo10に初めて会員登録をした人または1年以上利用していないユーザー向けにクーポンを発行し、商品が破格で手に入るからみんな参加してねって会員集めをしている感じだと思います。

20190926_01.jpg

Twitterでもこんな広告を見たことがある方も多い事でしょう。

20190926_02.jpg

まぁ、そんな「Qoo10」ですが、数年前に苦い経験があり一度退会しています。

具体的には、とあるPC用ソフトウェア(ダウンロード版)を購入したところ、その注文から1ヶ月も経たないうちに「マンション購入しませんか的な迷惑電話」が一番多い時で2日に1回とかあったと思います。
ここ数年はだいぶ落ち着きましたが、それでも1〜2ヶ月に1回くらいのペースです。
あとは「未納料金督促状的なハガキ」もたまに入ってきていましたね。

ちなみに流出元としての証拠としては、その時ダウンロード版の購入だったので少し住所の番地を改変してQoo10に登録していたのですが、しっかりそのハガキにその登録した番地が書かれていたので明らかにココから漏れています(ニッコリ)

ちなみに販売者は名前から推測して韓国人の方でした。(そのショップは購入から2ヶ月ほどで消えました。笑)

そんなわけでQoo10自体は一度しか利用してないのに、この仕打ちを受けたのでその後一切利用していませんでした。


話を戻してこのウェルカム割。
「先着●●名限定」といった感じでクーポンを発行しているのだけど、今回注目したのはコレです。

20190926_03.jpg
「急速ワイヤレス充電器」
通常価格722円のところ、このクーポンを使うと100円というわけです。
「全機種対応」って意味の分からない文字も見えたりしますが、それはQoo10クオリティなのだろうと無視します。





「100円でネタになるものがゲット出来るなら、まあいっか」という感じで。
先日発表されたiOS13も今持っている最新のiPhoneであるiPhone5sには対応しなくなったので「壊れてもしゃーない」感覚です。


で、購入ページに進むとなかなかじわじわくるサムネイルが並んでいる。

【ウェルカム割特価】【全機種対応】【急速ワイヤレス無線充電器】iPhone] Samsung Galaxy S6 Edge/ Nexus 5 LEDライト付き置くだけワイヤレス充電器


20190926_04.jpg
20190926_05.jpg
20190926_06.jpg
「便利だ 無線で急速です」
「ついに無線の時代がやってきた〜」
「ケーブルと告別!」

この時点で「日本人相手じゃねえな」、という安定のQoo10クオリティ。

ショップ情報を見に行くと予想通り担当者は日本人っぽいが販売者はチンさんである。
20190926_07.jpg

なお、この住所でGoogle検索すると、めっちゃ色んな店が出てくるのはご愛敬です。
20190926_08.jpg


で、注文を進めます。

そしてここで気づくのだけど、100円だったのは充電器本体であって、レシーバーはまた別で100円掛かるという事だそうな。

「送料無料だし、200円できっと面白い体験が出来るんでしょう」と相当な楽観視をした上で注文を9月15日に完了。
今回は冒頭でも書いたとおり、iPhone5sで使いたいのでLightning用レシーバーを買いました。

どうでも良いけど、13:30の決済で注文日付が「2019-09-15 01:30」なのはどこのタイムゾーンなんだろうという疑問しかない。さすがQoo10(しつこい)
20190926_09.jpg

まあそれからというもの、ショップからの連絡が全く無い。

20190926_10.jpg

余計な告知メールはどんどん届くが肝心の発送通知が来ない。

これはもしかして2週間以上発送されずに、意図的に消費税率増税となる10月になってから発送されて不足する税分を後日追加請求されるんじゃないか、という微かな期待もあったりなかったり(ネタとしては最高だけどな)。

なかなか発送されないので、ショップに凸電しようかと思ったりもしましたが、
(念のため)レビューを見に行くと、もはや通常運転なんだな、という妙な安心感を得ました。

20190926_11.jpg

きっとこれだけ待たされるというこよは駿河屋のように検品を丁寧にしてくれているのでしょう。
こういう時はポジティブシンキングである。
さらにレビューを見続けていると、いよいよ悲しくなってくるがもう見なかったことにしよう。

20190926_12.jpg


そして今更ながら、このショップは他に何を売っているのか気になってきました。
で、色々見ていると気になる商品を見つけてしまいました。

20190926_13.jpg

ん?何か見覚えのある商品だ。

参考価格1980円、販売価格400円、タイムセール370円、へえ〜。
世の中には似たような商品もあるものだな。

商品のタイプの選択方法が違うし、きっと違う商品なんでしょう。
通常価格722円のものがクーポンを使わなくても同じ物が370円で買えるはずがない。
それでは622円引ではなく、270円引、タイムセールじゃなくても300円引ではないか。
そんなことがあったら景品表示法違hげふんげふん。


さて、そんなことをしているうちに9月22日、注文から7日目でようやく発送となりました。

20190926_14.jpg

翌日9月23日にはネコポスで到着しましたが、見る暇が無いので9月25日に開封することにしました。


と、思った矢先にQoo10から受取確認をしろというお達しが来た。
発送はあれだけ待たせているのに受け取りは1日しか待ってくれないのかよ。

20190926_15.jpg

20190926_16.jpg

というか、わざわざ受け取り確認をしなきゃいけないとかどういうことよ。
ヤフオク!の個人取引か!とツッコミたいところはガマンせず言っておきます。
さすがQoo10様である。


で、届いたのがコレだ。
20190926_17.jpg


何故か差出人はショップ情報にあった住所でも名前でもない、「小林●●様」という個人名からの差出しになっている。
20190926_18.jpg
お前は一体誰なんだよ、とツッコんで当然である。


封筒を開封すると緩衝材も何も無くコレが入っていました。
20190926_19.jpg
これを潰さず届けられるヤマト運輸さんには経緯を表します。


商品名は「FAST CHARGE」というそうな。
20190926_20.jpg

箱の裏面には使えるデバイスの固有名詞やスペックが書かれている。
20190926_21.jpg

給電は5V/2A給電が基本なのかな。
20190926_22.jpg

お菓子が入っていそうなスペーサーに本体と裸のmicroUSBケーブル。
20190926_23.jpg

本体も開けました。
20190926_24.jpg
「FAST CHARGE」の文字がセンターではなく微妙にズレているのが気になる。

裏面はこんな感じ。
20190926_25.jpg
周囲の穴から排熱するんだろうか。型式としては「FD-001」というらしい。

英語の文字たっぷりな説明書付。
20190926_26.jpg

無駄にケーブルが太い安心感のある(?)microUSBケーブル
20190926_27.jpg


そしてレシーバーはパウチ袋に裸で入ってる中華感のにじみ出る雰囲気。
20190926_28.jpg


ペラッペラ。中にコイルが入ってるのが目視できる。
20190926_29.jpg

lightning端子の裏面は何もない。
20190926_30.jpg
100円ショップとかに売ってる脱特許lightningってことですね。
というか、貼り合わせてる被覆ズレまくってるのはなんなん。

端子側から見上げた感じ。謎の隙間が見えるぞ、大丈夫か?
20190926_31.jpg


そしてこれがくたびれた今使っているiPhone5sです。
20190926_32.jpg
Otterboxの防水防塵のケースがなかなか劣化していて、もう耐衝撃性くらいしかないけどまだサブ機として現役です。


とりあえずこういうこと?ってことで、レシーバーをiPhoneにセット。
20190926_33.jpg

裏からみるとこんな感じ。糊とか無いんだけどどうやって実用するんだろう。
20190926_34.jpg

今回はとりあえずそのままケースに入れてみたらとくに違和感なく収まった。
20190926_35.jpg

下のフタが完全に閉まらないけど、ボロボロでケースに防水性能は既に無いのでご愛敬。
20190926_36.jpg
20190926_37.jpg

次に本体側。
付属のUSBケーブルを安定して電源供給できるようにCheeroのモバイルバッテリーの2.4A側に接続。

20190926_38.jpg

さあ、これでどうだ。



20190926_39.jpg
おお、なかなか良いじゃないか。

離してすぐだと給電できないのは満充電になった時に過充電しないような回路があるのかな?なんて思ったりなんかして、このまま充電を継続してみる。

17分後

20190926_40.jpg

あれ。充電止まった。


そして数秒後
20190926_41.jpg
「このアクセサリは使用できない可能性があります。」
了解できねえよ(笑)、と思いながらiPhone持ち上げると熱い!
というかなんかプラスチックが溶けるような香りがする。

念のためUSBケーブル抜いた直後にiPhoneと充電器の間に温度計を差し込んでみると51.6℃。
20190926_42.jpg
なかなかホットですね。

そして充電器本体の裏側は60℃近くまで。そりゃ熱い。
20190926_43.jpg

本体を裏返してみると見覚えの無い窪みが、たぶん熱変形してる。
20190926_44.jpg

そのせいか知らんけど、本体を振ると中でグラグラしてるし。





まあ、すぐに箱にしまったよね。
捨てるか返品するかは別にして。

あ、そうそう受け取り連絡をしなきゃいけないんだった。

メールにあった[受取確認]ボタンを押すと「レビューを書く」画面になりました。
20190926_45.jpg

なるほど、それでは早速書かなくては。
20190926_46.jpg



商品注文・決済完了から約1週間ショップからの連絡が全くなく、7日目にしてやっと発送されました。翌日ネコポスで投函されておりました。
差出人はなぜか個人名ですし、ショップ情報にある住所ではなかったです。
ネコポス専用の封筒でキレイでした。中には緩衝材等もなく充電器本体は元箱、レシーバーは袋に入っているだけでしたが特に損傷はありませんでした。
ヤマト運輸さんは商品をお客様の手に届くまで丁寧に扱っているということが分かりました。

レシーバーをiPhone5sに接続、充電器本体を付属のmicroUSBケーブルで2.4A対応のモバイルバッテリーに接続してテストしました。
結果としては約5%、時間にして7分ほど充電したところで突然給電が止まり、iPhoneの画面上に「このアクセサリは使用できない可能性があります。」の表示が出ました。
何かプラスチックの溶けるような臭いもしたのでケーブルを外して触ってみるとなかなかの熱を持っていました。
試しに温度計を挿してみると充電器本体とレシーバーの間で約50℃、充電器本体の裏面は約60℃でした。非常に熱かったです。
その熱による内部変形なのか分かりませんが、充電器本体の中身がグラグラ状態になりました。充電器本体の裏面にも少し凹みがあるようです。
もう怖くて使うことができませんので、そのまま元あったように箱にしまいました。
本体100円+レシーバー100円=わずか200円という破格で為になる勉強をさせて頂きました。
返品がきくのかも調べる気にもならないです。本当にありがとうございました。



というわけで、このウェルカム割も残り3日余。
楽しいQoo10ライフをお愉しみ下さい。


これなら普通にAnkerの買うわ。

Posted at 2019.09.27 16:11
Comment: 0
Category: Mobile
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

コメントについてのご案内
記事によっては、個人的な推測、妄想の他、こうなったら良いんじゃないかという現実的ではない発言などが数多く含まれて書かれている場合がございます。その辺は拙い文章ですが文脈から読み取って頂きますよう宜しくお願い致します。また、あくまで個人ブログですので内容の正確性は保証できませんのでご了承下さい。
くわえて、自分の方が知識があるような自慢をした上に「そんな事も知らないのか」「情弱」などの発言はご遠慮下さい。(記事の趣旨から著しく逸れているので書いてないだけの場合もありますし、第三者からしたら感じ悪いです。)間違えている事については普通に教えて下さると助かります。(あまり古い記事だと現在と内容が大きく変わっている場合もあるのでスルーで構いません)
内容によってはスルーまたは削除する場合がございますのでご了承下さい。
質問に関しては答えられる知識の範囲でお答え致します。

以上をご確認の上、コメントをお願い致します。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。